ぐれんの おにぎり– Author –

2020年から「ぐれんの おにぎり」の名で心理カウンセラーやらせていただいています。相談に来る人にはHSPの人が多く、相談内容はディープな恋愛から人間関係、生きる意味の再定義等幅広く取り扱っていますが、メインは思考の柔軟性の回復と生きる意味の再定義です。なぜか、アベマプライムへの出演依頼を打診された経験あり。公式ラインでは不定期ですがストレス解消に役立つ情報を発信しています。ご依頼等も公式ラインから承っております。
-
もったいないおばけの起源とは?子供の心を育む『もったいない精神』の2つの伝え方
もったいないばけの起源って、なんなん? ACジャパンのCMやで。 かなり昔に、もったいないおばけというものが流行ったといいます。このキャラクターのおかげで、当時の... -
本物になろうという意思があるだけ偽物のほうが本物よりも本物?この言葉から得られる3つの教訓!
本物になろうという意思があるだけ偽物のほうが本物よりも本物って、誰の言葉? 西尾維新の作品の登場人物である貝木泥船のセリフやね。 「そこに本物になろうという意... -
ものを大切にする人の心理とは?ものを大切にする習慣を身につけるための3つの注意点!
ものと大切にする人の心理について、気になるんよ。 ものを大切にする人の心理は、おもに以下の3つやね。 ものを大切にする人は一般的に、人格者であるとされる風潮が... -
感情の擬人化で心が軽くなる?自己理解を深める6ステップ!
感情の擬人化って、メンタルの安定に役立つ? せやで!感情の擬人化で心が軽くなるで! 感情と擬人化すると、心が安定するという話をされる事があります。ただ、そうい... -
迷惑をかけるのが怖い?不安を減らす3つの思考習慣!
人に迷惑をかけるのが、怖いんよな、、。 そんな時は、以下の3つの思考習慣をとりいれてみよ! 日本では、何かと「迷惑をかけるな」等と迷惑をかける事を過度に敵視する... -
好かれようとするほど嫌われる?好かれる人が絶対避ける3つのこと!
好かれようとするほど嫌われるといわれるのは、なぜ? 理由は、以下の3つや! 「好かれようとするほど嫌われる」という言葉をネットで見かけて、「その通り!」と賛同し... -
他人はNPC?他人をNPCと考える人の3つの心理!
他人をNPCと考える人の心理がわからん、、。 他人をNPCと考える心理は、主に以下の3つやね。 ネットで他人をNPC(非プレイヤーキャラクター)と見なす思考をする人がい... -
ブサイクの基準とは?現代のブサイクの基準を踏まえた5つの印象改善戦略!
現代のブサイクの基準について、教えてくれん? 現代のブサイクの基準は、全部で9項目あるね。 最近は、ものすごい勢いでルッキズムが加速していますが、人によっては「... -
言葉の威力とは?心を動かす3つの言葉の威力!
言葉の威力には、どんなものがあるん? 言葉の威力として代表的なものには、以下の3つがあるね! 言霊なんて言葉があるように、言葉には人の心理などに働きかける力をも... -
自虐への返し方は何が正解?面倒な自虐へのうまい返し方5選!
自虐に対するうまい返しってないかねえ、、。 それなら、以下の5つの返し方がおすすめや! 自虐への返し方は、結構難しいものです。実際、多くの方が自虐への適切な返...