Economise 商品レビューの見方を間違えるな!ネットでの買い物に失敗しないために出来る事 2021年5月31日 「わたしってば、ものすごく買い物下手くそなんだよなあ。いっつも、アマゾンで買い物するんだけど、なんか高確率で「あれ?こんなはずでは!」て感じの後悔ばかり。」 ふぬ、そうねえ、、、どうしたもんかね。 オニギリス! 心理カウンセラーで節約研究家(宅建、簿記2級取得済み)のおにぎりです。 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「... ぐれんの オニギリ
Mind 「食べない節約は危険」節約するために食費とことん削る?それは愚策! 2021年5月30日 「節約しないといけないって思ってから、もうできる限り食費を切り詰めてるんよ、もう、かれこれ一週間くらい白米とモヤシ炒めでの生活だわ、、、さすがにつらくなってきた。」 んー、それは少しやりすぎでは?? 体壊したら元も子もないぞい? オニギリス! 心理カウンセラーで節約研究家のオニギリです! 今回もよろしゅう!! 今回の話... ぐれんの オニギリ
Mind 承認欲求をコントロールすることで物欲は減らせる「見栄は破滅の元」 2021年5月29日 「なんだかな、わたしの友人はマジで見栄っ張りなんだよなあ。まあ年収は1千万以上あるけど、かっこつけるためにベンツのSクラス買ったりブランド品をたくさん買っているせいで、借金まみれなんよな。さすがに散財しすぎじゃね?大丈夫かな、あいつ。」 あー、そりゃあ重症だな。 ほっとくと破産しそうで心配だ。 オニギリス! 心理カウン... ぐれんの オニギリ
Mind 服を買うよりまず痩せる方が、節約になるしコスパいいんじゃないか? 2021年5月28日 「節約しないとなあとか無駄なものかわないようにしないとなあって思っているけど、中々服に関してはあれも欲しいこれも欲しいって思ってやめれない。だって、身だしなみって大事じゃん?」 うん、わかりみ。 確かに、節約がどうとか言っていても「身なりは見すぼらしいぼろを着てていい」という事にはならんね。 ただ、まずやるべきことが、... ぐれんの オニギリ
Entertainment 「アートの効用とメリット」芸術に触れるとストレス減少「アート鑑賞をしよう」 2021年5月27日 今回は以下のような方に向けておおくりします。 こんな人が読むと役に立つよ 節約生活で疲れている人無駄をなくそうという気持ちで日々を送るのに嫌気がさしてきた人 名無しの猫氏なんか、日頃から無駄なものを切り捨てる!!みたいな思考で生きていると、どうにも虚しいというかとてもやるせないくて得も言われぬ感情を感じてしまうなあ、、... ぐれんの オニギリ
Mind 心の中のもったいないおばけは成仏させよう「モノの機能と役割は明確に」 2021年5月26日 「もったいないおばけとか昔聞いたわなあ、、、。何だったんだ、あれ?てか、モノを大切にしろって意味合いの民間伝承なん?節約に意識がいっている身としてはなんか気になる存在だ。」 ふむ、もったいないおばけ、、、、、確かに小耳にはさんだことあるけども、いったい何が発祥なのかよう分からんよねえ。 もったいないおばけって何や、、、... ぐれんの オニギリ
Mind ものを大切にするという事の本当の意味は、自分と他者を大切にする事 2021年5月25日 「よく「物を大切にしろ」って話を聞くけども、どういった状況ならモノを大切にしていることになるのかがわからないな、、、。ボロボロになってゴミみたいになっても使えっていうのはさすがに頭おかしい気がするし、、、どうなんだろう?」 オニギリス! 心理カウンセラーで節約研究家(宅建、簿記2級取得済み)のおにぎりです。 今回もよろ... ぐれんの オニギリ
Economise 「安物買いの銭失いの体験談」節約ばかりに目が行くと返って損をする 2021年5月24日 「安物買いの銭失いっていうことわざがあるけど、結構あたっている気するんだよな。値段が安いってだけで買うと、結局壊れやすいことがそれなりにあるし、どうせ安物だしって思って大事にしないっていうもある気がする。」 ふぬ、そうよなあ、、、。 安物買いの銭失いっていうのはマジである気がするねえ、、、。 実際に、わたしもやらかした... ぐれんの オニギリ
Economise 「無駄買い防止の秘策」本当に欲しいものかどうかを見極める方法 2021年5月23日 「あーん、また買ってしまった!!!楽天市場でスーパーセールやっていたから、ついついいらんものまで買ってしまった、、、、。どうしたもんか。んー、どうしたらこういった無駄使い減らせんのかなあ?」 ふぬ、あるあるな事例よね。 わかりみ。 オニギリス! 心理カウンセラーで節約研究家(宅建、簿記2級取得済み)のおにぎりです。 今... ぐれんの オニギリ
Mind 「ストレスは負債」貯金がたまってもストレスたまるなら意味ない 2021年5月23日 「節約して何とかキッツいけど、貯金額を500万まで増やしたぞ!一日、もやし生活が続いてすごくつらいけどもっと貯金額を増やすんだ!、、、、え?どうしてかって、、、、?、、、、」 ん? 貯金自体が目的になってないかい、それ? オニギリス! 心理カウンセラーで節約研究家(宅建、簿記2級取得済み)のおにぎりです。 今回もよろし... ぐれんの オニギリ