「ブログの始め方は簡単」収入源増やしたいならワードプレスでブログ!

今回は以下の様な方に向けておおくりします。

こんな人が読むと役に立つよ
  • これからワードプレスでブログを始めたい人
  • ・収入源を増やしたい人
名無しの猫氏
最近、めっちゃ会社の業績下がっているせいで給料が低下している。

、、、まいったなあ、嫌んなるわ。

そろそろ何か副業とか考えるしかないかねえ。

と言っても何がいいのか、、、。

ふむ、そんな人はブログやってみてもいいと思うんよねえ。

すぐに収入にはならんかもしれんけどさ。

オニギリス!

心理カウンセラーで節約研究家(宅建、簿記2級取得済み)のオニギリです。

今回もよろしゅう!!

今回の話題は「「ブログの始め方は簡単」収入源増やしたいならワードプレスでブログ!」という話です。

昨今のコロナをめぐる一連の騒動で日本経済はすっかり冷え込んでますねえ。

おかげで会社の給料やボーナスが大幅にカットされてしまったなんて人も多いでしょう。

正直、そんな風に給料が減ってしまったから節約生活を余儀なくされてしまった人もいるかもしれません。

そんな人には凄く低コストで始められるのでブログを運営をおすすめしたいですね。

しかも、今やエックスサーバーのクイックスタートを利用すれば、非常に簡単にワードプレスでブログを開設できます。

では、ゆるりとおおくりします。



収益がほしいならブログはワードプレス一択

ブログを収益化したいのであれば「ワードプレスで作る以外に選択肢はない」と言っても過言ではありません。

ブログを「はてなブログ」や「ライブドアブログ」のような無料ブログサービスで始めるという手もあるにはありますが、以下の様なデメリットがあるためお勧めできません。

  • いつ運営側の都合でサービス停止になるかわからない
  • 無料ブログサービスによって仕様が異なるものの商用利用に際して制限がある(例:自社広告のみ掲載可、過度な広告利用の禁止等)
  • 運営会社の広告が強制表示される

一方で、ワードプレスでブログを作る場合には毎月1000円弱位の費用が生じる以外にデメリットと言えるものはありません。

ワードプレスで作ったブログは勝手に削除されることはありませんし、自分で自由にカスタマイズできます。

ブログはカスタマイズ次第で結構収益が変わってきたりするので、カスタマイズの自由度が高いという事はかなり重要です。

ちゃんと運営していけば、ブログは資産となるといえますね。

ちょっと前までワードプレスでのブログ開設は初心者にとって地獄だった

ブログでしっかりと収益を出していきたいのであれば、ワードプレスでブログを開設するのが最善の策なのはまず間違いないです。

しかし、わたしが最初のブログ「オニギリス」を開設した2019年8月の段階ではワードプレスでのブログ開設はかなり厄介でした。

大分苦戦した記憶があります。

それこそほぼ徹夜で作業していた記憶がありますなあ、、、。

実は、わたしはブログを始める時に「続くかわかんないしまあライブドアブログで始めて少し様子を見よう」くらいの軽いノリでライブドアブログで記事を投稿し始めました。

そんな感じのテキトーなノリでブログを投稿し始めてみると意外と続くので60数記事くらい書いたところで、本格的にブログをやる決心を固めてワードプレスでのブログ開設に着手することにしたんですね。

ですが、この作業が辛いのなんの、、、。

まあ、今まで書いた記事の移転作業が相当負担だったのは言わずもがなですが、それを差し引いてもワードプレスでのブログ開設は結構面倒だった気がします。

まあ、その経験から言えるのは「ブログは出来る事なら最初からワードプレスで始めよう!後で移転させるのは凄く大変だぞ!」てことです。

正直、ブログ開設作業中のわたしの頭は寝不足でどうかしていたので、今となっては当時を振り返っても「あの時はつらかった」という記憶しかないですね、、、。

具体的に何が辛かったかはよく覚えていません。

もうただただ、何かしらのエラーが頻発してあれやこれやとググりながら試行錯誤していたような記憶がありますねえ、、、。

特にサーチコンソールとグーグルアナリティクスとの同期作業は死にそうだった記憶があります。

具体的に何でつまづいていたかは覚えてないけど。

まあ、2019年8月現在ではワードプレスでのブログ開設ってブログ初心者にとってかなりの重労働だったんですよ。

ところが2021年現在、エックスサーバーがクイックスタートというサービスを行っているために、ワードプレスでのブログ開設は圧倒的に楽になっています。

最近、ツイッターにてわたしはフォロワーさんから教えてもらったんですよね。

「今はエックスサーバーがクイックスタートというサービスを提供しているから、ワードプレスでのブログ開設が簡単にできるようになっているよ」と。

んー、本当にいい時代になったもんですなあ、、、。

、、、なんて、ちょっと古参ぶってみたりして、サーセン。

まだワードプレスでブログ始めて2年行くか行かないかくらいのペーペーなのにね。

ブログ初心者にはエックスサーバーがおすすめ

ただ、その前にまずは「エックスサーバーって何か?」という事について少しだけ説明しておきますね。

エックスサーバー株式会社とは、大阪府大阪市北区に本社を構えるインターネット関連サービス事業などを行う企業です。

エックスサーバー株式会社の提供するレンタルサーバーは、2003年から運用されており運用サイト数は2020年10月現在で180万件にも上っており、運用実績の面からいうと信頼がおけるかと思います。

わたしは実際に2年ほどエックスサーバーを利用してブログの毎日更新をしていますが、一度もサーバーの不具合等でブログの運営に難儀したことは一度たりともありません。

エックスサーバーのレンタルサーバーは安定性の面で非常に優れてるといえると思います。

ブログを運営するためには、「サーバーが安定している」のがまず第一だと思うんですね。

サーバー側の急な不調等で、ブログの編集や投稿ができないなんて話になってはかなり不便ですから。

ブログ初心者の方にはエックスサーバーがおすすめでしょう。



エックスサーバーのクイックサービスを使うデメリットとメリット

では、ここからは先ほど言及したエックスサーバーの行っているクイックスタートのメリットとデメリットについて少し確認してみたいと思います。

まずは、エックスサーバーのクイックスタートのデメリットから見ていきましょう。

クイックスタートのデメリット

  • 10日間の無料お試し期間が利用できない
  • 支払い方法にクレジットカード支払いとPaidyでの支払いしかない

人によっては、10日間の無料お試し期間が利用できないのが少しだけ気になるかもしれません。

ただ、本気でブログを始める気がある人にとっては、無料お試し期間がない事は大して問題にならない気がします。

それというのも、契約日数のカウントが始まるのは翌月の1日なので、無料お試し期間の有無によってサーバーが使える期間が左右されないからです。

※例:3/12に3か月契約した場合、起算日は4/1日であり4/1 ~ 6/30までの契約となる

※エックスサーバーの月額利用料金は最も安いプランX10で機能的には十分。

では、次にクイックスタートのメリットについて見てみましょう。

クイックスタートのメリットは、何といっても複雑なワードプレス開設作業が10分もあれば終わってしまうことです。

ワードプレスでブログを開設しようと思うと以下の様な作業をする必要があります。

  • サーバーの申し込みと料金の支払い
  • 独自ドメイン取得
  • ドメインとサーバーの紐つけ
  • WordPressインストール
  • 独自SSL設定

本来ならこの5つの作業を全て自分でやらないといけません。

わたしがブログを初めて開設したのは2019年ですので、これらの作業を全て自分でやりました。

正直言って、「ワードプレス?、、、独自SSLって何?」みたいなガチの初心者であるわたしが、これらの工程全てを完遂するのは結構しんどかったです。

こういった複雑な作業を一括してエックスサーバーが代行してくれるのが、このクイックサービスの魅力なんですね。

※数分~1日以内に「アカウント設定完了」の連絡が届く。

なお、クイックサービスを利用した場合も通常の申し込みをした場合も料金は同一です。

料金については以下の通り。

さらに嬉しいのは、およそいつも実施されているキャンペーンの際に申し込めば、通常年額で1000円弱程発生する独自ドメイン代が永久無料になります。

では、実際にエックスサーバーを利用している人たちの声を少し見てみるとしましょうか。



10分程度で完了するエックスサーバーのクイックスタートの手順と評判

さて、ではなるべく分かりやすくエックスサーバーのクイックスタートを使ったワードプレスでのブログ開設の手順を確認していきましょう。1,

1,エックスサーバー公式サイトへアクセスし「お申し込みはこちら」をクリックする。

2,「10日間お試し新規お申し込み」をクリック

3,サーバー契約内容を入力する(※Wordpressクイックスタートを選択)。

  • サーバーID:変更してもしなくてもいい。
  • プラン:個人ブログなら一番安い「X10プラン」を選択すれば十分。
  • サーバーの契約期間:サーバー会社を途中で変更することもできるため、おすすめの契約期間は3か月~12か月である。

4,メイン契約内容を入力します。

5,WordPress情報を入力します。

この部分は後から変更できる項目である。

  • ブログ名:仮のものでいい。
  • ユーザー名:ワードプレスにログインする際のユーザー名
  • パスワード:ワードプレスにログインする際のパスワード
  • メールアドレス:ワードプレスから通知を受け取るメールアドレス

6,登録情報を入力

7,クレジットカードの詳細を入力

8,エックスサーバーからのメールの配信の希望の有無を選択

利用規約と個人情報に関する公表事項を確認しチェックを入れます。

9,「お申し込み内容の確認へ進む」をクリックし、入力内容を確認する

10、SMS・電話番号認証が終了したら申し込みお手続き完了

※確認画面では「サーバー契約」と「ドメイン契約」が自動更新になっているが後から変更可能。

最後に申し込み後の流れについて簡単に触れておきましょう。

エックスサーバーに申し込みんだ後、数分~1日で「【重要】サーバーアカウント設定完了のお知らせと題したタイトルのメールが契約時に入力したメールアドレスに届くことになります。

メールには以下の2つが記されているので、「このメールは必ず保管んしておきましょう」。

  • エックスサーバーにログインする為のID、パスワード
  • ワードプレスにログインするためのURL(アドレス)

そして、ワードプレスにログインするためのURLにアクセスして契約時に設定したユーザー名、パスワードでログインすれば、すでにブログが完成しています。

※反映されるまでに1~2時間を要する場合もある。



おわりに

この記事は「「ブログの始め方は簡単」収入源増やしたいならワードプレスでブログ!」と題しておおくりしました。

もし、副業としてブログを始めるのであれば間違いなく「ワードプレスで始めた方がいい」です。

とはいえ、ブログ初心者がいきなりワードプレスでブログを開設するのはかなりハードルが高いですね。

でも、エックスサーバーの提供するクイックサービスを使うと、ものの10分もあれば簡単にワードプレスでブログを開設できます。

収益源を増やすために本格的にブログを始めたいという人は、是非ともエックスサーバーのクイックサービスを使ってワードプレスでブログを作ってみてくださいな。

ではね!



参考記事等

「やってはいけない無理のある節約」節約しすぎはストレスの元凶だ
">「やってはいけない無理のある節約」節約しすぎはストレスの元凶だ


節約・貯蓄ランキング