「家計の支出をちゃんと管理しようとおもったら家計簿つかないといけないよなあ。でも、面倒くさくて家計簿つけるなんて気がおきんわ。」
んー、せやな、面倒くさいよなあ。
オニギリス!
脱マンネリストで心理カウンセラーのおにぎりです。
今回もよろしゅう!!
今回の話題は「家計簿つけるのが苦手な人は直感的に使える家計簿アプリ「毎日の予算」を使うといいかも」という話です。
今回は以下のような方に向けておおくりします。
家計簿をつけるのが面倒な人
お金の管理ができていない自覚がある人
使いやすい家計簿アプリを探している人
家計簿をつけるのが苦手な人<
家計簿をつけるのって面倒ですよねえ。
なんせ、レシートをいちいち保存しておくのも手間ですし、計算だって電卓叩けばいいだけとはいえ面倒ですよな。
そんな人には家計簿アプリが、おすすめです。
ただ、家計簿アプリにもいろんなものがあります。
いくら多機能でも使い方が複雑だったりすると、それはそれで嫌になりますな。
で、色々と使いやすそうな家計簿アプリを探してみたところ、直感的に分かりやすいししかも使いやすいアプリを発見しました。
それが「毎日の予算」という家計簿アプリです。
では、ゆるりとおおくりします。
「毎日の予算」とはどんなアプリなのか?
毎日の予算は、ドイツ発の家計簿アプリです。
その特徴は、「何よりシンプルで直感的で使いやすい」という事。
世の中に、便利な機能を沢山備えた家計簿アプリは沢山あれども、多機能ゆえに使い方が複雑でわかりにくいなんてこともあります。
せっかく、高機能でもそれを使いこなすのに手間がかかりすぎるとか手順んが面倒だとなると、毎日家計簿をつけようという気もうせてしまいますよね。
その点、「毎日の家計」なら操作が非常にシンプルなため挫折しにくいです。
そのためか、毎日の家計は、2021年7月現在、アップルストアでの星評価が4.5となっている模様。
なお、日本語にも対応しているので、言語の障壁に関してはご心配なく。
「毎日の予算」の特徴にはどんなものがあるん?
さて、では具体的に「毎日の予算」の特徴について述べてまいりたいと思います。
「毎日の予算」の特徴については以下の通り。
・操作がとにかくシンプル
家計簿は毎日つける事が重要です。
週末にまとめて一週間分の家計簿をつけるなんて事になっては、それこそ一仕事なので家計簿をなんて続かないでしょう。
「毎日の予算」は、操作が非常にシンプル、そして広告なども表示されないためストレスがありませんから毎日家計簿をつけることができるでしょう。
また、一般的な家計簿アプリの場合、「予算管理」のみならず「目標設定」や「口座連携」、「月の収支管理」などといった複数の機能が盛り込まれており、家計簿アプリ初心者にとっては複雑で扱いにくいです。
その点、、「毎日の予算」では「予算管理」に重点を置いているので、直感的に使えるようになっています。
・節約効果を実感しやすい
心理学的に見た場合、「自分がどれくらい進歩したかをシッカリと実感する」という事は、物事を継続していくうえで非常に重要です。
日々の自分の成長を実感する事で、仕事に対するやる気が高まるとする研究も存在しています。
これは家計簿をつける事にも言える事でしょう。
家計簿をつける時によくありがちなのが、一か月とか長いと半年といったスパンで予算を決めてしまうこと。
しかし、これでは「どれだけ節約できているのか?」が中々実感しづらいので達成感が得にくいため、そうそうに挫折してしまう可能性があります。
まして、3カ月とか半年後に節約の効果を確認してみたら全然ダメだったなんて話になったらなおのことです。
その点、「毎日の予算」では「その日一日を過ごすための予算はいくら」を自動で算出してくれるため、日々の予算計画が明確になるし節約の効果を実感することができます。
もし、「一日の生活費は1400円」と算出された場合に、「一日1000円で過ごした」とすると400円分は翌日の予算に繰り越されて翌日の予算は「1800円」になります。
なんだか、毎日ちょっとしたゲームをしているような感じがして、楽しく節約生活が送れそうです。
「毎日の予算」を実際に使ってみよう
正直、「毎日の予算」は非常に分かりやすいアプリですし、初めに設けられているチュートリアルに沿っていけば大体の使い方はすぐに分かってしまいます。
なので、いちいち使い方を説明するまでもない気がするのですが、やっぱり実際にどう使うかの概略を事前にざっくり知っておきたい人もいるでしょうから、少し使い方について具体的に述べておきたいと思います。
では、厚生労働省による2021年家計調査を参考にした以下の条件で、「毎日の予算」を使ってみましょう。
参考
- 二人以上世帯
- 毎月の固定収入:367,866 円
- 家賃:91,967円(収入の25%で計算)
毎日の予算」をインストールしてして初めてアプリを開くと、チュートリアルが開始されます。
このチュートリアルとは、「1日の予算を算出して確認するためのもの」です。
スキップすることもできますが、初めての人はチュートリアルの言うとおりにすすめていくといいでしょう。
・1,毎日の予算を起動するとチュートリアルが始まる
毎日の予算」をインストールしてして初めてアプリを開くと、チュートリアルが開始されます。
このチュートリアルとは、「1日の予算を算出して確認するためのもの」です。
スキップすることもできますが、初めての人はチュートリアルの言うとおりにすすめていくといいでしょう。
・2、「計算してみる!」をタップしてチュートリアルを開始(インストールしてからの初回起動時のみ)。
- 3,固定収入の入力
まずは、固定収入から入力です。
今回は先ほど示した条件にそって、367,866 と入力します。
すると、この時点での一日当たりの予算が表示される模様。
なお、チュートリアル終了後に各項目の金額は修正できるため、大雑把な数字を入れてもOK。
4,固定支出の入力
次に固定支出の入力です。
家賃を入力します。
今回は、「家賃適正額は月収の25~30%」という説を採用して、367,866×0.25≒91,967より、毎月の家賃は91,967としました。
・5、他の固定支出を入力する
家賃を入力すると、家賃以外の固定支出を入力するか聞かれます。
ただ、今回はシンプルにアウトラインを説明するため、この問いには「後で入力」を選択して次に行きましょう。
・6,貯金したい額を入力
毎月の収入の何%を貯金したいか入力します。
今回は30%にしてみましょう。
・7、一日当たりの予算がでる
今までの入力データから一日当たりの予算が自動計算されます。
・8,各種支出や臨時収入等を入力していく
あとは、先ほどまでと同じ要領で各種支出や臨時収入等を入力していきます。
「毎日の予算」は基本的に無料のアプリですが、アプリ内で課金をしてアップグレードすることも可能です。
アップグレードにより以下の機能が利用できるようになります。
- 支出、収入のカテゴリを増設
- 支出、収入の分析グラフの利用
- 暗証番号でアプリを保護する
- Dropboxでアプリを共有する
- プライベートな情報を暗号化
CSVファイル(テキストファイル)の作成
アップグレードにかかる費用は以下。
- 1,220円(税込み)の1回払いで全機能が使えるようになる
- 機能ごとに購入する場合は、1つの機能あたり400円(税込み)
必要に応じて各自、機能を拡張させるべきか考えるといいでしょう。
おわりに
この記事は「家計簿つけるのが苦手な人は直感的に使える家計簿アプリ「毎日の予算」を使うといいかも」と題しておおくりしました。
家計簿をつけるのが苦手な人は、「毎日の予算」という家計簿アプリを使ってみると楽にお金の管理ができるようになるかもしれません。
なんせ、「毎日の予算」には「シンプルで直感的に使いやすい」、「日々の節約の効果がすぐに実感できる」という特徴がありますからね。
賢く無理なくお金の管理をしていきたいものですな。
ではね!
参考記事等
納豆ご飯と味噌汁だけでも割と健康に生きていけるんじゃないかね?
節約・貯蓄ランキング