
現代の若年層にブサイクは、明らかに減ったくない?



確かにそう見えるけど、特にブサイク減ってないと思うぞい。
ネット上ではもう2010年くらいから、「今の若年層にブサイクは明らかに減った」とか「今の若年層にブサイクはいない」等と話題です。確かに、明らかに芋くさいブサイク、、といった感じの10代を見かける事は少なくなった気がしますが、かといってブサイクが本当に減ったかは中々判断が難しいところです。
そんな感じですから、令和現在において若年層にブサイクが減ったのかどうかについて、気になりますよね?結論から言うと、ブサイクは特に減っておらず、観測する私たちサイドが勝手にそう思っているだけの可能性が高いです。ブサイクが減ったと感じる理由としては、以下のようなものがありますね。
若年層でブサイクが減って美形が増えたように見える意外な理由





外出する人としない人の2極化と、加工はデカいと思うで!
若年層にブサイクが減ったように見える主因は、ルッキズムの加速や娯楽のネット完結化による外出動機の減少や加工技術とSNSの発展でしょう。また観測者側の心理も、ブサイクが減ったと感じる現象に一役買っているかもしれません。つまり、自分の劣化した容姿をみなれたので、若年層との違いを実感してるという感じです。
この場合、若年層と自分の容姿を比較しみじめに思い精神状態が悪化する人が一定数いますので、病まないためにも、日ごろからメンタルケアを徹底する必要があります。とはいえ、自力で効果的なメンタルケア対策をきちんと行うのは、なかなか大変ですよね?
ですが、メンタルケアアプリのAwarefyを使えば、手軽に日々効果的なメンタルケア(マインドフルネス系も充実)ができるので、とても便利です。また、Awarefyは1,200円から利用でき、経済的負担が大変少ないのも魅力です。日々のメンタルケアをコスパよく行いたい方は、ぜひAwarefyをダウンロードしてみてくださいね!
\月間1,200円(税込) ~/
\AIが認知行動療法でメンタルケアを徹底サポート!/
/24時間いつでも悩み相談可能!\
若年層でブサイクが減って美形が増えたように見える5つの意外な理由





若年層でブサイクが減ってる気がするけど、違うんのん?



多少変化はあると思うけど、言うほど変わってないねん。
ネットでは「昔と比べて若年層のブサイク率が減った」とか「もう若年層にブサイクはいない」といった言説が飛び交っていますが、その感覚のほとんどは思い込みであり、実態を正しくとらえているとは中々いいがたいでしょう。
若年層でブサイクが減って美形が増えたように見える理由は、以下の通りです。
若年層でブサイクが減って美形が増えたように見える意外な理由
- 理由①:美容技術やメイクの進化
- 理由②:美意識の高まりと過度のやせ信仰
- 理由③:加工技術とSNS文化の発展
- 理由④:外出する人とそうでない人の2極化
- 理由⑤:自身や普段関わる年代の相対的容姿劣化



それぞれ、詳しく見ていこう!
理由①:美容技術やメイクの進化


若年層でブサイクが減って美形が増えたように見える意外な理由の1つ目は、「美容技術やメイクの進化」です。
現代では化粧品の品質の向上や、YouTube・TikTokでメイク動画が普及していることなどもあって、美意識の高い若年層は男女ともに早くからメイクを磨き、あか抜けていることも珍しくありません。



確かに、最近はメイク動画が大量にあるよね。
以下のメタ分析による研究では、メイクが魅力を20-30%向上させ、対称性を高める効果が示されていますから、メイクをするかしないかだけでも相当見た目に変化が出るのは間違いありません。
実際、メイクの力とは非常にすごいもので、メイクに卓越している方であれば、整形したのかと思うほどの変化を得られるものです。特に、目の印象はメイクで驚くほど変わりますよね。
そのため、美意識が高くなった現代の若年層の中には、メイクでイケメン・美人だと認識されるようになった人も沢山含まれている可能性が多分にあります。
理由②:美意識の高まりと過度のやせ信仰


若年層でブサイクが減って美形が増えたように見える意外な理由の2つ目は、「美意識の高まりと過度のやせ信仰」です。
前述したように現代は整形ふくむ美容に関する情報が非常に沢山流布されている時代であり、若年層を中心に美意識は非常な高まりを見せています。



まあルッキズム時代だもんなあ。
特に、女性に関していえば、過度の「やせ信仰」が蔓延しており、細ければ細いほど正義といった風潮がある点もブサイクが減ったと思われる大きな要因の一つといえるでしょう。というのも、美の基準としてよく取りざたされる、「小顔」や「顔の余白の少なさ」も極限まで脂肪を絞ることで実現される側面がありますからね。
骨格が華奢で細く見える方がやはり縦の印象が強くなるため、スタイルはいいように感じやすくなるものです。また、最近はスタイル向上のために、男女ともに厚底の靴を履く人も増えているので、その点もブサイクが減ったと感じる一因である可能性があります。
理由③:加工技術の発展


若年層でブサイクが減って美形が増えたように見える意外な理由の3つ目は、「加工技術とSNS文化の発展」です。
最近では写真・動画の加工技術(フィルター、編集アプリ)が発展し身近なものとなったことで、InstagramやTikTokといった各種SNSは、「現代の審美観からみて理想的に加工された顔が映る画像」であふれかえっています。特に、中顔面短縮加工の需要は、依然として高いですね。



確かに、やたらと美形ばっかいる感じするよなあ。
こうした重加工写真を見慣れすぎると、「世の中にはブサイクがいなくなってしまったのでは?」といった錯覚を持つのも無理はないでしょう。この認知が強まった状態で現実世界に戻れば、現実世界でイケメンや美人にばかり注意が行くようになり、「ほら、やっぱりブサイクなんておらんやん」といった感じになるでしょう。
ただ現実世界で10代後半から22歳程度の若年層を見ても、依然としてブサイクも美形も混然とした状態であり、別にブサイクが根絶されていない事に気が付くはずです。認知のゆがみによって、現実をゆがめてみている可能性もあるといえます。
理由④:外出する人とそうでない人の2極化


若年層でブサイクが減って美形が増えたように見える意外な理由の4つ目は、「外出する人とそうでない人の2極化」です。
現代はティックトックやゆーチューブのショーと動画のように手軽で中毒性の高い娯楽がいくらでも手に入る時代です。そのため、人との交流に興味のない人からしたら、無限に時間つぶしができてしまいます。そんな状況ですから、「よほど必要性がなければ、外出しなくてもいいや」となる人がかなりいるのが現状です。



ショート動画みていると、あっという間に時間溶けるよねえ。
そのため、必然的に街中を出歩いている若年層の中には容姿を整えている人や容姿に自信があって交友関係の広い人などが多くなる傾向にあるといえます。
これは、ひどい言い方をすると、「ブサイクは家にこもって出てこないから街中にブサイクが減ったように感じるのも無理はない」ということですね。実際は世の中には以前として、相変わらずブサイクがたくさんいるということです。
理由⑤:自身や普段関わる年代の相対的容姿劣化


若年層でブサイクが減って美形が増えたように見える意外な理由の5つ目は、「自身や普段関わる年代の相対的容姿劣化」です。
加齢による自身の劣化した容姿や自分と同じかそれより上の年代の人たちの容姿を見慣れすぎたせいで、若年層を見た時にあまりのギャップに「あれ?随分と容姿のレベルが高いな?」等と感じたりする人もしばしば見かけます。



なるほど、基準が劣化した人たちの容姿ならそうなるわな。
実際、「今の若年層はブサイクが減ったなあ、、」と思っている人も若年期の時は、別に彼らとそこまで変わらなかった、、ということも結構あると思います。特に、10代後半くらいとアラサーを比較する場合などは、前者の骨格の成長の余地がいまだ残っていることから考えても、単純に比較はできませんよね。
現代の審美観では、男女ともに「白くて細い華奢が最強」ですが、この基準に合致する人はやはり全体からすればまだまだ少数派であると思います。なお、「日本人は徐々に小顔化している」とか「スタイルが良くなっている」といわれていますが、これらは多少当たっている程度で大した変化はありません。
「補足」顔の骨格の成長終了年齢と小顔化やスタイルの改善について
顔の骨格の成長終了年齢については、その部位ごとに以下の様になっている。
顔の骨格の成長終了年齢等について
部位 | 成長終了時期(女性) | 成長終了時期(男性) | 補足 |
---|---|---|---|
頭蓋冠(脳頭蓋・頭の大きさ) | 約10歳前後で90%以上完成 | 約10歳前後で90%以上完成 | 脳の発達に伴い早期に成長終了 |
上顎(中顔面:頬骨・鼻周囲) | 14〜16歳 | 15〜17歳 | 思春期の成長スパートで終了 |
下顎(顎全体) | 16〜18歳 | 18〜21歳 | 最も遅くまで成長、特に下顎角・下顎枝 |
下顔面(下顎前突や下顔高さ) | 16〜18歳 | 18〜21歳 | 男性は20歳前後まで変化が続くことあり |
顔全体の骨格 | おおむね18歳頃 | おおむね20歳頃 | 個人差はあるがこの時期で安定 |
顔の骨格の成長終了年齢については上記のようになっているので、男性について18歳時点ではちょうどいいバランスだったのに22歳ではやや顎王気味になるといった事も起こりえるといえる。
いずれにせよ、18歳時点までの容姿を当人の容姿の完成系とみなすと、いろいろと見誤るリスクが高い。
つぎに、小顔化やスタイルの改善について見ていく。まず小顔に関しては、あくまでも「咀嚼が減って下顎の大きさ・歯列幅が縮小する」という話であり、中顔面が短くなったりはしないため小顔に関して大した影響があるとはえないだろう(むしろ、小顎化によりEラインが形成されないリスクの方が高いかもしれない)。
そして、スタイルに関しては国立成育医療研究センターの身体計測研究における10〜20歳の若者を対象にした世代比較の結果が参考になる。
この研究によれば、1970年代と2000年代を比べると、身長の伸びよりも下肢長の伸びが大きいとされるが(特に男子でH大腿骨長の延長が顕著)、脚長比(下肢長/身長)は戦後から現代で約1〜2%増加している程度でありそこまで問題にするほどではない。
「性淘汰でブサイクが減った」仮説が間違っている3つの理由





性淘汰でブサイクが減ったって、妥当なん?



いや、それは妥当ではないやろな。
若年層にブサイクが減って理由として、一番多く取り上げられるものが「「性淘汰でブサイクが減った」という仮説です。この仮説は一見正しそうですが、よく考えてみると、ちょっと無理があります。そこで、ここでは「性淘汰でブサイクが減った」仮説が間違っている理由について、見ていきたいと思います。
「性淘汰でブサイクが減った」仮説が間違っている理由については、以下の通りです。
「性淘汰によりブサイクが減った」仮説が間違っている3つの理由
- 理由①:遺伝的進化のスピードは遅い
- 理由②:ブサイクは結婚できなくなった説は少し極端
- 理由③:社会的・文化的要因はブサイクを減ったように見せる



それぞれ、詳しく見ていこう!
理由①:遺伝的進化のスピードは遅い


「性淘汰でブサイクが減った」仮説が間違っている理由の1つ目は、「遺伝的進化のスピードは遅い」です。
遺伝学的研究によれば、形態的特徴が進化によって目に見えるほど変化するには数百〜数千年規模の時間が必要です。そのため、。数十年スパンでは、「進化による美形化」なんてことはほぼ不可能といえます。



ふむ、なるほど。進化の速度はかなり遅いんね。
さらにいうと、美形同士の結婚が増えたとしても、遺伝的組み換えや突然変異により、容姿の多様性は維持されるともいいますね。実際、美形の親同士から必ず美形の子が生まれるとは限りません(もっとも、女性の外見的魅力はある程度親から受け継がれる可能性が高め)。
参考:Sexy sons and sexy daughters: The influence of parents’ facial characteristics on offspring.
また、「日本人は徐々に小顔化している」とか「スタイルが良くなっている」といわれていますが、これらは多少当たっている程度で大した変化ではありません。
結局、「若年層にブサイクは減った」という意見は、かなり極端な
理由②:ブサイクは結婚できなくなった説は少し極端


「性淘汰でブサイクが減った」仮説が間違っている理由の2つ目は、「ブサイクは結婚できなくなった説は少し極端」です。
最近はルッキズムの激化もあって、結婚相談所では年収が多いだけでは男性が結婚できないという状況の様です。そのため、「ブサイクは結婚できなくなって子孫を残せなくなったからブサイクは淘汰されてきている」という意見は、ある程度信ぴょう性がありそうです。
しかし、今このような現状になっているとはいえ、今の若年層はここまでルッキズムがひどい夫婦の子供たちではありませんので、この傾向をもって現在の若年層の容姿を語るのは少し違う気がします。それに結婚相談所で結婚相手なんて探さなくて済んでいる人たちも世の中にはたくさんいますよね。



確かに、所詮結婚相談所の傾向に過ぎないわな。
さらに言っておく、後述するように美形同士でも魅力的な容姿がそのまま子に受け継がれるとはかぎらないそうです。そのため仮に美形同士しか結婚して子供をなさなくなっても、今より多少ブサイクが減る程度にしかならないでしょう。
それに、普通に巷でこう言っては失礼ですが、、、片方もしくは両方がブサイクな夫婦なんてたくさん見ますよね。容姿が良くないと結婚できないようになってきているなんて、ない気がします。いずれにせよ、ブサイクは結婚できないからブサイクが減ったという論法はちょっと乱暴で。
理由③:社会的・文化的要因はブサイクを減ったように見せる


「性淘汰でブサイクが減った」仮説が間違っている理由の3つ目は、「社会的・文化的要因はブサイクを減ったように見せる」です。前述のように、各種snsや美容整形をはじめとする美容産業の発達などによって、仮に遺伝的にブサイクだったしても後天的にイケメン・美人方面に軌道修正することが可能になっています。
美容整形やメイクは魔法ではないので、当人の骨格から大きく逸脱した変化を遂げることは不可能です。ただ、画像加工に関しては、空間をゆがめ放題なので審美観がくるってない限りは、現代ルッキズムの最前線で戦えるような容姿をネット空間上だけで成立させることが可能。



本当、今って加工エグいよねえ。
そのため、snsばかり見ていると、「かくも世の中には美形が多く存在するのか!」等と驚嘆してしまうものです。しかし、現実世界に戻ってみれば、なんという事はなくみなそこまで傑出した人ばかりではなく、普通にブサイクと呼ばれるような容姿の人も沢山いるのが現実。
実際、美形で鳴らしているインスタグラマーをじかに見てみたら、「案外普通の人だった」なんて話はネットのそこかしこで聞くものです。snsで虚像ばかり見ていると、世の中からブサイクが消えてしまったかのような錯覚をもってしまいますね。
ブサイクが減ったように思える時にすべき2つのこと





ブサイクが減ったように思える時にした方がいい事は?



せやねえ、まあ以下の2つはしてみるとええと思うで。
つぎは、ブサイクが減ったように思える時にすべきことについて、見ていきたいと思います。ブサイクが減ったように思える時にすべきことは、以下の通りです。
ブサイクが減ったように思える時にすべき2つのこと
- 自分軸を確立していく
- 自分の認知バイアスをチェックする



それぞれ、詳しく見ていこう!
自分軸を確立していく


ブサイクが減ったように思える時にすべきことの1つ目は、「自分軸を確立していくこと」です。
人によりますが、「若年層はブサイクが減ったなあ」と思う時、同時に「本当それに比べて自分は随分と劣化して汚らしくなったな」等と感じて、自己肯定感を損なっている人もいるかと思います。そんな時は、一度、自分軸、つまり自分の人生において大事にしたいと思うものを明確化させるのがいいでしょう。



ん?整形とかかと思ったのに、違うのん?
人生において大事にしたいものを明確にして、それに沿って生きるようにすれば、自然と自己肯定感が上がるループに入れるので、ストレス耐性が上がりかなり精神面が安定するようになります。
自分軸を確立させたいと思う方は、以下の記事が参考になるでしょう。手間はかかりますが、以下の記事で紹介している方法で自分軸を確立させれば、生きる方向性がはっきりすると思います。
ちなみに、余談ではありますが、胃炎の記事で言及した通り、最近のAI研究の医療分野への導入などもあって、あと5年以内には細胞自体を若返らせるリプログラミングも美容市場に出てくる可能性があります(日本が先とは限らないが)。
そのため、遅くともいくら後7年も程度もあれば、皮膚や脂肪の根本的エイジング対策は可能になるはずです。そのため、老けるのが嫌でたまらないとか「ふけるくらいなら死んだ方がいい」と思うような方は、人生宇を悲観して苦ても大乗です。
一次的に「自分は人間のままでいられるか?人ではない何か、妖怪になりはしないか?」と不安になるかもしれませんが、時期にその不安は解決します。生きていれば、過渡期に多少崩れても人間に戻れるので、悲観不要です。ただ、顔のリガメントに関しては10年かかるかもしれないので、体重変動はしないようにしたいですね。
ブサイクが減ったように思える時は自分軸を確立してみるのもいいかも
自分の認知バイアスをチェックする


ブサイクが減ったように思える時にすべきことの2つ目は、「自分の認知バイアスをチェックすること」です。
認知バイアスとは過去の経験や感情、先入観などにより情報が偏って、本来の事実とは異なる不合理な判断や意思決定をしてしまう思考の癖のことを言います。「若年層にブサイクが減った」と思う時は、一度この認知バイアスを見直してみるのがおすすめです。



認知バイアス、、、具体的にどんなものがあるん?
若年層にブサイクが減ったと思える時は、以下のような認知バイアスが影響を与えている可能性があります。
若年層にブサイクが減ったと思う時に陥りがちな認知バイアス
バイアス名 | 内容 | 「若者にブサイクが減った」と感じる作用 |
---|---|---|
可用性ヒューリスティック | 思い出しやすい情報を「全体の傾向」と誤認する | SNSやテレビで整った顔の若者をよく見る → 若者全体が美形に感じられる |
サンプルバイアス(選択バイアス) | 偏った集団を観察して全体を判断する | 街で目立つのは清潔感やおしゃれな若者 → 平均より魅力度が高い人を多く見ている |
世代比較バイアス(現在主義) | 現在を過去より優れていると感じやすい | 昔の卒アルや映像は化粧・美容水準が低い → 「昔はブサイクが多かった」と錯覚 |
後知恵バイアス/美化効果 | 自分世代や過去の顔を「普通」と感じ直す | 大人になると同年代は平凡に見え、若者の「若さ」が魅力度を底上げして見える |
ハロー効果 | 一部のポジティブ要素が全体評価に影響 | 肌のきれいさ・髪のツヤ・若さの健康感 → 顔立ちまで整っていると感じる |
社会的比較バイアス | 相対的な違いを一般化して解釈する | 美容整形・矯正・メイク技術で完成度↑ → 「素の顔自体も整ってきた」と誤解する |
一度、上記を見て、自分が陥っていそうな認知バイアスを洗い出してみて、自覚してみるといいかと思います。
ブサイクが減ったように思える時は自分の認知バイアスをチェックしてみよう
ブサイクが減ったように見えることに関するFAQ





まだ。気になることがあるんよね。



んじゃ、最後に疑問に対して回答していこうかの!
最後に、
FAQ①: 若年層が美形に見えるのは整形手術の普及が原因?


若年層にブサイクが減ったようにに見える一因として、確かに整形手術の普及はあるでしょう。しかし、日本での若年層の整形率は約5%(日本美容外科学会, 2022)だといいますから、整形手術の普及を若年層のブサイク減少の主要因とするのはかなり無理があるといわざるを得ません。
FAQ②:「ブサイクが減った」感覚は日本特有のもの?


「ブサイクが減った」感覚は、じつはグローバルな感覚だったりします。実際、SNSの普及により、韓国や欧米でも類似の知覚が報告されているようです。
FAQ③:この感覚をポジティブに活かす方法は?


「若年層にブサイクが減った」という感覚が正しいか正しくないかはともかく、この感覚を自己改善のモチベーションとして活用していけるのであれば、非常に生産的です。
あくまでも個人的に思うだけですが、底の厚い靴を履いたり、できるだけ行き過ぎない程度にやせる等といった事をするだけでもスタイルや顔の余白が改善するはずなので、まずはそのあたりから手を付けるといいかもしれません。
性淘汰のせいで「若年層にブサイクが減った」は少し極論!色眼鏡をはずすとまた違う結果が見えるはず!


若年層にブサイクが減ったように見える主因は、ルッキズムの加速や娯楽のネット完結化による外出動機の減少や加工技術とSNSの発展の可能性が高いでしょう。少なくとも’、性淘汰のせいで「若年層にブサイクが減った」仮説に関しては、進化生物学的に社会文化的視点から考えても、どうも極論の域を出ない印象です。
ただこうした仮説をことさら信じたがる心理の背景には、自己肯定感の低さが隠れている事も多いと思います。そのため、病んだり卑屈になったりしないためにも、日々しっかりとメンタルを整えていくことが大事でしょう。卑屈にやったりやんだりしては、人生がつまらなくなってしまいますからね。



精神が病んでいると、何も楽しくないとかなりがちよな。
ただ、自分だけで日々メンタルケアを効率的かつ適切に行うのは、中々難しいですよね?メンタルケアを手軽かつ効果的に行いたい人には、認知行動療法ベースのメンタルケアアプリAwarefyがおすすめです。Awarefyなら手軽に効果的なメンタルケアができます。
また、Awarefyを使えば月額1,200円で手軽に効果的なメンタルケア(マインドフルネスを含む)が始められるので、経済面も安心です。さあ、メンタルケアアプリのAwarefyを使って、人間関係と人生を豊かにしていくための下地を整えていきましょう!
\月間1,200円(税込) ~/
\AIが認知行動療法でメンタルケアを徹底サポート!/
/24時間いつでも悩み相談可能!\